SSブログ

『愛は寛容、愛は親切②』Ⅰコリント13:4 [礼拝メッセージ]

11月12日(成長感謝祝福式)礼拝メッセージ(野口牧師先生)より

Ⅰ.愛は寛容
『愛は寛容であり、愛は親切です。また人をねたみません。愛は自慢せず、高慢になりません。』
(Ⅰコリント13:4)
 今日は「成長感謝祝福式」ですので、それにちなんだメッセージをさせていただきます。
 コリント人への手紙第一13章13節には、「こういうわけで、いつまでも残るのは信仰と希望と愛、これら三つです。その中で一番すぐれているのは愛です。」とあります。ではなぜ、愛が一番すぐれていると言われているのでしょうか。同じ13章7節で「愛はすべてを信じ、すべてを望み」と説かれている様に、愛は信仰と希望の原点となっているからです。また、愛は神の本質そのものだからです。私たちは天国に於いて、神と完全な交わりを持つことになります。その時には信仰も希望も必要ありません。神様との完全な愛の交わりだけが残ります。この神の愛は、「行いによって」ではなく、「恵みと信仰」によってのみ無条件で得られるのです。行いは自分が愛されていると分った時に生まれてきます。愛は寛容と親切とをもって相手に伝わって行きます。「寛容」は許しの愛、「親切」は相手のニーズに応え、満たす愛です。イエス様は、自分の弱さを知らずに失敗したペテロや、イエス様を本当のメシヤと知らずに信者を迫害したパウロを許されました。寛容は相手を許す愛です。
Ⅱ.愛は親切
 親切は相手のニーズを満たすことにありますが、その一つの「褒めること」を考えてみましょう。子どもが草取りのお手伝いをしてくれた時、「お手伝いをしてくれていい子だね~」と人格を褒めたお母さんと、「お手伝いをしてくれてありがとう~」と行動を褒めたお母さんがいました。前者の子は、褒められることを期待して行動する様になり、後者の子は、自分の行いが他の人を喜ばせることを知るようになります。後者の子は自分に自信が生まれ、自分を好きになります。自分を好きになる人は、他の人に優しく接することが出来るようになります。褒めることの3ポイント①「途中で」②「こまめに」③「事実を」、を思い出して活用してみましょう。許しの愛である寛容と、相手のニーズを満たす親切の愛の実践にチャレンジする者とさせて頂きましょう。