SSブログ

『「空の空」から永遠の命へ』  伝道者1:1~9 [礼拝メッセージ]

10月20日  召天者記念礼拝メッセージ(野口牧師先生)より
1020.jpg


 本日は召天者合同記念礼拝だ。この聖書箇所は今から約3千年前、イスラエルの最盛期に最高権力者であったソロモン王の言葉である。知恵に満ち、ありとあらゆる事業を行い、全てを手にしたソロモンの言葉が「空(くう)の空、全ては空」である。これはどういうことなのか?
 私たちは様々なもののために労苦している。家族のため、お金のため、仕事のため、日々忙しく働いている。それが益になるかどうかなど考える暇もない。しかし、ふと振り返ると「自分は一体何をやってきたのか」と虚しい思いが残る。「永劫流転」という言葉がある。万物は流転し、全ては繰り返される。ソロモンも「日の下には新しいものは一つもない」と断言する。人はいつも同じことを繰り返しているのだ。貧しい農民から頂上まで上りつめた豊臣秀吉も、辞世の句で自分自身を「一瞬の朝露」、目覚めたら何も残らない「夢のまた夢」とたとえた。ソロモンや秀吉のように、やるべきことをやり尽くした人間でさえ虚しさを感じる。ではその、虚しさの原因は一体何なのか?
 それは、人生のブラックホールである「死」である。飲み込まれると消えてしまう。人は死を避けたがる。霊柩車や火葬場など、必要なものであるにも関わらず忌み嫌う。病院でも、「死」を連想させる4の数字の階数や部屋番号を表記しないところもある。しかしいくら避け続けたところで必ず死は訪れる。
 そんな私たちに、イエス・キリストは十字架の死からよみがえって下さり、死後の世界があることを証明して下さった。キリストを通じて創造主と繋がり、永遠の命が与えられたのだ。
 本日礼拝で歌った「赤とんぼ」は、作詞家の三木露風がトラピスト修道院で洗礼を受ける、少し前の時期に作ったとされている。「とまっているよ、竿の先」という歌詞には、イエス様を信じた彼の気持ちが表されているのだそうだ。また「赤とんぼ」と共に「21世紀に残したい歌」に選ばれた「ふるさと」、作曲家の岡野貞一も熱心なクリスチャンで、教会のオルガニストとして仕えた人だった。彼もまた、聖書の説く天国にふるさとを見たという。
 先に召された人生の先輩方もきっと、「天国はほんとうにある」と、そして「イエス様にあってしっかり備えをしておくように」と私たちに語りかけてくださるのだ。